団勝磨(読み)ダン カツマ

20世紀日本人名事典 「団勝磨」の解説

団 勝磨
ダン カツマ

昭和・平成期の発生生物学者 東京都立大学名誉教授。



生年
明治37(1904)年10月16日

没年
平成8(1996)年5月18日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大理学部動物学科〔昭和4年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和18年〕

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔昭和51年〕,文化功労者〔昭和62年〕

経歴
昭和6年ペンシルベニア大学に留学。9年帰国後、東京帝大副手として東大三崎臨海実験所でウニ卵の分裂機構の研究を始める。その後、武蔵高校、東大理学部講師を経て、24年東京都立大学教授、32年附属図書館長、40年学長を歴任して、48年退官。この間、米政府公衆衛生局特別研究員を務めた。また日本動物学会会長、日本発生生物学会会長を歴任。編著に「無脊椎動物発生学」「発生生理の研究」、自伝に「ウニと語る」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「団勝磨」の解説

団勝磨 だん-かつま

1904-1996 昭和-平成時代の発生生物学者。
明治37年10月16日生まれ。団琢磨(たくま)の次男団伊能の弟。昭和24年都立大教授となり,40年総長。分裂中のウニ卵から分裂装置単離に成功した。62年文化功労者。日本動物学会,日本発生生物学会の会長をつとめた。妻のジーン(団仁子)はヒトデの研究者。平成8年5月18日死去。91歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「団勝磨」の解説

団 勝磨 (だん かつま)

生年月日:1904年10月16日
昭和時代;平成時代の生物学者。東京都立大学学長;日本発生生物学会会長
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の団勝磨の言及

【細胞分裂】より

…偏光顕微鏡ではそこに複屈折がみられる。分裂装置は1952年にメージアD.Maziaと団勝磨によってウニ卵から単離され,分裂期に構造として存在することが確かめられた。星状体・紡錘体は二つの中心体から放射状に出た微小管からできている。…

※「団勝磨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android