団琢磨(読み)ダンタクマ

デジタル大辞泉 「団琢磨」の意味・読み・例文・類語

だん‐たくま【団琢磨】

[1858~1932]実業家。福岡の生まれ。米国留学工部省三池鉱山局に勤務後、三井に移り、のち、三井合名会社理事長就任三井財閥最高指導者となったが、血盟団団員に暗殺された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「団琢磨」の意味・読み・例文・類語

だん‐たくま【団琢磨】

  1. 実業家。福岡の生まれ。三井財閥の最高指導者。三池鉱山の経営にあたり三井財閥の巨大な収入源へと育成した。のち三井合名会社理事長。血盟団事件で暗殺された。安政五~昭和七年(一八五八‐一九三二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「団琢磨」の意味・わかりやすい解説

団琢磨
だんたくま
(1858―1932)

技術者出身の実業家、工学博士。安政(あんせい)5年8月1日、福岡藩士神屋宅之丞の四男として福岡に生まれる。幼名駒吉。1870年(明治3)同藩勘定奉行(かんじょうぶぎょう)団尚静の養嗣子(ようしし)となる。1871年岩倉具視(いわくらともみ)渡米に際し、黒田家の海外留学生として金子堅太郎などとともに同行(岩倉使節団)、マサチューセッツ工科大学鉱山学科を卒業して帰国。以後、大阪中学校助教授、東京大学助教授などを経て、1884年工部省に入り三池炭鉱に勤務。同鉱の三井払下げに伴い三井に移り、同鉱事務長を経て1894年三井合名会社専務理事となり、以後同社を主宰。三池炭鉱においてはイギリス製新鋭排水ポンプの導入、三池築港、三池炭利用による多角的重化学工業化を推進、三池を三井のドル箱に仕立て上げるとともに、筑豊炭田(ちくほうたんでん)進出や北海道炭礦(たんこう)汽船系列化にも成功した。このような技術、経営両面での手腕を高く評価され、1909年(明治42)三井合名会社参事に進み、さらに1914年(大正3)益田孝の後任として同社理事長に就任し、以後17年間三井財閥の最高指導者として君臨、三井をわが国最大の財閥コンツェルンとして完成させた。また、財界団体の結成に尽力、日本工業倶楽部(くらぶ)理事長、日本経済連盟会長などの要職を歴任し、財界のリーダーとしても活躍、浜口内閣が立案した労働組合法案を阻止した話は有名。1932年(昭和7)3月5日、三井本館前で右翼テロにより劇的な最期を遂げた(血盟団事件)。なお、団の妻は金子堅太郎の妹、三井合名理事牧田環(まきたたまき)は団の女婿、音楽家團伊玖磨(だんいくま)は団の孫にあたる。

[畠山秀樹]

『故団男爵伝記編纂委員会編・刊『男爵団琢磨伝』上下(1938)』『日本経済史研究会編『近代日本人物経済史 下』(1955・東洋経済新報社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「団琢磨」の意味・わかりやすい解説

団琢磨 (だんたくま)
生没年:1858-1932(安政5-昭和7)

三井財閥のリーダー。戦前の代表的財界人。福岡藩士の家に生まれたが,1870年(明治3)同藩の団尚静の養嗣子となる。翌年旧藩主黒田家から海外留学生に選抜され,アメリカボストンに7年間滞在し,設立初期のマサチューセッツ工科大学の鉱山学科を卒業。一時東京大学の助教授となったが,81年に工部省鉱山課に転じ,官営三池炭鉱に勤務。88年同鉱山が三井に払い下げられるとともに三井に入り,鉱山開発に成功し,三井鉱山の専務理事となる。1914年益田孝のあとをついで三井合名の理事長に就任,三井財閥の指導者となる。彼は三井を堅実に発展させたが,重化学工業の育成には保守的な態度をとった。1917年設立の日本工業俱楽部の理事長を兼ね,財界のトップの座についた。31年三井のドル買い事件がおこるにおよび,翌年右翼の青年に暗殺された(血盟団事件)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「団琢磨」の解説

団琢磨

没年:昭和7.3.5(1932)
生年:安政5.8.1(1858.9.7)
大正から昭和期にかけての財界指導者,三井合名理事長。福岡藩士神尾家に生まれ,団家の養子となる。明治4(1871)年黒田家の給費留学生としてボストンに学びMIT(マサチューセッツ工科大)で学士号を得て同11年帰国。東大助教授になったが,専門の鉱山学を生かすことができなかったため,工部省三池鉱山局に入り勝立坑開発に取り組んだが,排水が容易でなく,その研究のため欧米に赴いた。その訪欧中に三池炭鉱は三井に払い下げられ,団は益田孝の懇望で三井に入り,三池炭鉱事務長となってデービイポンプ2基を据えつけて排水に成功,開坑をなしとげた。三井鉱山合名成立のとき専務理事,44年三井鉱山株式会社会長となる。42年三井合名創立のとき参事となり,翌43年合名社長三井高棟に随行して欧米を視察して信任を受け,大正3(1914)年益田孝のあとを受けて三井合名理事長となり,三井コンツェルンを統括し,工業化と多角化を指導した。そのかたわら,日本工業倶楽部理事長,日本経済連盟会会長として財界を代表し,同10~11年には英米訪問実業団団長となった。金再禁止に当たり三井のドル買い問題が非難され,昭和7(1932)年,血盟団の菱沼五郎のため暗殺された。

(中村隆英)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

百科事典マイペディア 「団琢磨」の意味・わかりやすい解説

団琢磨【だんたくま】

三井財閥の最高指導者。福岡藩士出身。米国のマサチューセッツ工科大学で鉱山学を修めた。官営三池炭鉱の技師となり,三井への同炭鉱払下げとともに炭鉱事務局長となった。三井鉱山専務理事,三井合名会社理事長を歴任,日本工業倶楽部理事長,日本経済連盟(のちの経団連)会長を務めた。血盟団事件で菱沼五郎に暗殺された。
→関連項目池田成彬郷誠之助団伊玖磨

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「団琢磨」の意味・わかりやすい解説

団琢磨
だんたくま

[生]安政5(1858).8.1. 福岡
[没]1932.3.5. 東京
実業家,三井財閥の指導者。福岡藩士の家に生れ,明治4 (1871) 年 13歳のとき,岩倉具視ら特命全権大使の欧米視察団に同行。そのままアメリカに在留し,マサチューセッツ工科大学鉱山学科を卒業,1878年帰国した。工部省鉱山局に勤務し,官営三池炭鉱に赴任,88年三池が三井に払下げられるとともに三井に入り,同炭鉱の近代化に努めた。 1914年三井合名理事長となり,三井財閥を工業中心の事業体に発展させた。さらに日本工業倶楽部理事長,日本経済連盟の会長など,昭和初期における財界の最高指導者として活躍したが,三井本館前で血盟団員の凶弾に倒れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「団琢磨」の解説

団琢磨
だんたくま

1858.8.1~1932.3.5

明治~昭和前期の実業家。筑前国生れ。旧姓は神屋。団家の養子となる。マサチューセッツ工科大卒。東大助教授などをへて1884年(明治17)工部省入省,三池鉱山局に勤務した。88年三池炭鉱の三井への払下げとともに,三池炭鉱事務長に就任。デービー・ポンプの据付けにより勝立(かつたち)坑の湧水問題を解決し,94年三井鉱山専務理事に就任して同社を指導した。1909年三井合名参事,14年(大正3)理事長に就任して三井財閥の指導者となり,多くの会社の役員を兼任した。財界活動も盛んで,日本工業倶楽部理事長,日本経済連盟会会長として多くの建議を行った。男爵。32年(昭和7)血盟団員菱沼五郎に暗殺された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「団琢磨」の解説

団琢磨 だん-たくま

1858-1932 明治-昭和時代前期の実業家。
安政5年8月1日生まれ。工部省の三池炭鉱にはいり,明治22年同鉱の三井払い下げで設立された三池炭鉱社に入社,大正3年三井合名理事長となる。日本工業倶楽部(クラブ)理事長,日本経済連盟会会長などをつとめた。昭和7年3月5日血盟団の菱沼(ひしぬま)五郎に暗殺された。75歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。マサチューセッツ工科大卒。旧姓は神屋。
【格言など】自己の使命を自覚し堅固不動の自活的精神を以て事に当れば,天は自ら助くる者を助くること固(もと)より疑のなきことである(「資本主義の先駆者」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「団琢磨」の解説

団琢磨
だんたくま

1858〜1932
大正・昭和初期の実業家。三井財閥の最高指導者
筑前(福岡県)の生まれ。アメリカで鉱山学を修め,1888年三池炭坑払下げとともに三井三池炭鉱に入り,'94年三井鉱山専務理事となる。のち三井合名理事長・日本工業倶楽部・日本経済連盟の理事長などを歴任。1932年血盟団員により暗殺された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「団琢磨」の解説

団 琢磨 (だん たくま)

生年月日:1858年8月1日
明治時代-昭和時代の実業家。三井合名理事長
1932年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の団琢磨の言及

【日本工業俱楽部】より

…明治期には総合的資本家団体として各地の商業会議所と商業会議所連合会が活躍したが,工業化の進展とともに,銀行家の団体として力のあった東京銀行集会所に匹敵するような工業資本独自の利害を代表する組織を結成しようとする動きが高まった。第1次大戦下の好況のなかで,三井の重鎮団琢磨を理事長として社団法人日本工業俱楽部が創立され,有力な工業家を網羅して活発な活動を展開した。鉄鋼自給政策,関税改正など経済政策に関する建議活動とならんで,労働問題に積極的に取り組み,浜口雄幸内閣時代の労働組合法案反対運動では先頭に立った。…

※「団琢磨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android