国土のグランドデザイン

共同通信ニュース用語解説 「国土のグランドデザイン」の解説

国土のグランドデザイン

2050年を目途に、国土交通省が検討している長期的な国土づくりの理念や考え方。人口減少や高齢化、国際競争激化、巨大災害の危険性を予測し、インフラ整備や制度の充実を促す。行政、経済の機能を集約し、都市間を交通網で結ぶ「コンパクト」と「ネットワーク」をキーワードに大都市、地方都市、中山間地それぞれの将来像を描く。東京一極集中からの脱却リニア中央新幹線開通による三大都市圏の一体化、日本海側と太平洋側の連携強化も打ち出す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む