国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(読み)コクリツナガサキゲンバクシボツシャツイトウヘイワキネンカン

デジタル大辞泉 の解説

こくりつ‐ながさきげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん〔‐ながさきゲンバクシボツシヤツイタウヘイワキネンクワン〕【国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館】

長崎に投下された原子爆弾による死者を追悼する国立施設長崎原爆資料館に隣接する。平成15年(2003)開館。→国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 リュウ

日本の美術館・博物館INDEX の解説

こくりつながさきげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん 【国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館】

長崎県長崎市にある記念館。平成15年(2003)創立。原子爆弾による死没者を追悼し、恒久平和を祈念することを目的として開設。死没者の名簿を納めた追悼空間などを設けるほか被爆者遺影手記を収集し公開建物設計栗生(くりゅう)明。長崎平和公園内にある。
URL:http://www.peace-nagasaki.go.jp/
住所:〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8
電話:095-814-0055

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android