国際テロ捜査文書流出事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

国際テロ捜査文書流出事件

2010年10月28~29日、テロ捜査関連文書114点がインターネット上に流出イスラム教徒ら約千人分の個人情報が含まれていた。文書をまとめた書籍も出版され、警視庁は事実上内部資料と認めて謝罪アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の警備活動に支障が出たとして偽計業務妨害容疑で捜査したが、13年に公訴時効が成立した。イスラム教徒はプライバシーや名誉、信教の自由を侵害されたとして国と都に損害賠償を求め東京地裁に提訴。都に約9千万円の支払いを命じた判決が確定している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android