日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際地球観測協力年」の意味・わかりやすい解説
国際地球観測協力年
こくさいちきゅうかんそくきょうりょくねん
International Geophysical Cooperation Year
全地球的な国際観測が行われた1959年1月1日から12月31日までの1年間をいう。略称IGC。1958年末まで行われたIGY(国際地球観測年)が非常に有効であったことから、ICSU(国際学術連合会議。現、国際科学会議)が、1958年の総会でIGYの延長を決め、IGY参加国は地球物理と関連分野の観測およびデータ収集活動をIGY事業継続の線で行った。WMO(世界気象機関)も協力し、高層気象、オゾン、放射の観測に重点が置かれた、IGYの気象部門の計画を延長して実行した。
[安田敏明]
[参照項目] |
|