国際海洋物理科学協会(読み)こくさいかいようぶつりかがくきょうかい

海の事典 「国際海洋物理科学協会」の解説

国際海洋物理科学協会

国際測地学・地球物理学連合(IUGG)傘下の学術的機関で、海洋とその境界領域に関する広義の海洋物理学的研究を推進し、国際協力による海洋研究を促 進・調整することを目的としている。4年毎のIUGG総会に際して定期総会を開くが、各総会の間にも1~2回の学術総会を開催している。日本での対応体 は、日本学術会議に設けられた海洋物理学研究連絡委員会である。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む