国頭正則(読み)くにがみ せいそく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国頭正則」の解説

国頭正則 くにがみ-せいそく

1614-? 琉球官僚
尚寧王26年生まれ。国頭正弥の子。馬氏国頭按司(あじ)家の7代。寛永20年尚賢王即位の謝恩使,承応(じょうおう)2年将軍徳川家綱襲封の慶賀使などをつとめる。薩摩(さつま)の島津氏に人質制度の免除など3ヵ条をみとめさせた。唐名は馬国隆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む