土居宿(読み)どいしゆく

日本歴史地名大系 「土居宿」の解説

土居宿
どいしゆく

[現在地名]作東町土居

近世出雲往来宿場。東は万能まんの乢を越えて播磨国佐用さよう郡佐用宿(現兵庫県佐用町)、西は勝南しようなん勝間田かつまだ宿(現勝田郡勝央町)に継立てる。往来は万能乢より北の室生むろお峠越が道筋であったらしく、慶長九年(一六〇四)に付替えるに際し、当宿も整備されたようである(森家先代実録・東作誌)。「北条県史」によれば一里当りの賃銭は人足三二文・馬五〇文で、常備人足二五人・馬五疋。助郷は慶応二年(一八六六)に設けられたという。「東作誌」によれば勝間田宿まで四里、本馬賃銭二〇〇文・軽尻一六四文・人足一二八文。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android