土屋林紅(読み)つちや りんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土屋林紅」の解説

土屋林紅 つちや-りんこう

1680-1752 江戸時代中期の俳人
延宝8年生まれ。越中(富山県)井波瑞泉寺の住職浪化(ろうか)の侍者。浪化とともに松尾芭蕉(ばしょう)に対面した。作品は「有磯海(ありそうみ)」「となみ山」にはいっている。宝暦2年7月26日死去。73歳。越中出身。名は是三。別号に今宵庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android