地区防災計画

共同通信ニュース用語解説 「地区防災計画」の解説

地区防災計画

町内会や学校区、商店街などのコミュニティー単位で住民防災計画をまとめ、市町村に提案できるとした2014年4月施行の改正災害対策基本法に基づく制度。住民らは地域の特性課題に応じて防災マップを作成したり、自力での避難が難しい高齢者の支援などの行動計画を策定したりする。東日本大震災で行政機能がまひする一方避難所の運営などで住民らの自助共助が重要な役割を果たした教訓が制度の背景にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む