坂上明兼(読み)さかのうえのあきかね

改訂新版 世界大百科事典 「坂上明兼」の意味・わかりやすい解説

坂上明兼 (さかのうえのあきかね)
生没年:1079-1147(承暦3-久安3)

平安末期の法曹官僚。坂上範政の子で,法家坂上家の家学の基礎を築いた。もと中原朝臣,晩年坂上宿禰(すくね)に復す。検非違使左衛門志に任じ,明法博士大判事を兼ねた。白河鳥羽院政期,土地所有や売買貸借をめぐる訴訟激増の中で,公私の訴訟裁決に法曹家として活躍した。その著《法曹(ほつそう)至要抄》は彼の法曹活動の集成であり,古代律令法の解釈改変の中から,結果的に新たな法体系を形成したものであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂上明兼」の解説

坂上明兼 さかのうえの-あきかね

1079-1147 平安時代後期の官吏
承暦(じょうりゃく)3年生まれ。永久元年ごろ明法(みょうぼう)博士となり,のち刑部省(ぎょうぶしょう)大判事などをかねる。白河・鳥羽(とば)院政期の訴訟裁決に活躍し,法家坂上家の基礎をきずいた。「法曹(ほっそう)至要抄」の著者ともいわれる。久安3年10月29日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「坂上明兼」の解説

坂上明兼

没年:久安3(1147)
生年:承暦3(1079)
平安後期の明法家。中原範政の子。明兼自身は,晩年に坂上姓となる。明法博士,大判事,左衛門志を歴任。法家坂上氏の祖と仰がれた人物で,代表的法書『法曹至要抄』の原型は彼の手によるものと考えられる。

(上杉和彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坂上明兼」の意味・わかりやすい解説

坂上明兼
さかのうえのあきかね

[生]?
[没]久安3(1147).10.29.
平安時代末期の明法家。明法博士坂上範正の子。五位,大判事,明法博士。『法曹至要抄』はその著といわれる。 (→坂上氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の坂上明兼の言及

【法曹至要抄】より

…院政期から鎌倉初期の法律書。著者としては坂上明兼説とその孫坂上明基説の2説があるが,明兼のとき原型ができ,明基のときまでに微細な修補が加えられたものと思われる。上・中・下の3巻で,罪科条(公罪)62項,禁制条(服色・過差等禁制)14項,売買・負債・出挙・借物・質物・預物各条(売買貸借法)23項,荒地条(土地所有権法)3項,雑事条17項,処分条(相続法)17項,喪服・服仮各条28項,雑穢条(触穢法)13項,総計177項から成る。…

※「坂上明兼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android