さかき‐じんじゃ【坂城神社】
- 長野県埴科(はにしな)郡坂城町にある神社。旧県社。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、健御名方命(たけみなかたのみこと)。天武天皇の代の創建と伝える。大宮明神。坂城大宮社。大宮さん。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
坂城神社
さかきじんじや
[現在地名]坂城町大宮
坂木村の北端にある。大己貴命・事代主命両神を祀る。「延喜式」神名帳に埴科五社の一に「坂城神社」とみえる。
村上氏がこの地方を領治し、この東側に館を構え、この社の尊崇厚く、神官数戸を置いた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 