坂崎出羽守(読み)サカザキデワノカミ

デジタル大辞泉 「坂崎出羽守」の意味・読み・例文・類語

さかざきでわのかみ〔さかざきではのかみ〕【坂崎出羽守】

山本有三による戯曲。大正10年(1921)9月、6世尾上菊五郎らの出演により、東京市村座にて初演

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂崎出羽守」の解説

坂崎出羽守 さかざき-でわのかみ

?-1616 織豊-江戸時代前期の武将,大名
宇喜多忠家の長男。はじめ宇喜多秀家,のち徳川家康につかえる。関ケ原の戦いの功で石見(いわみ)(島根県)津和野藩主(3万石)となり,坂崎姓を名のる。大坂夏の陣で千姫をすくい,千姫が本多忠刻(ただとき)にとつぐ際,うばおうとして露見,元和(げんな)2年9月11日自刃(じじん)。家臣に謀殺されたともいう。名は直行,詮家(あきいえ),成正(政),直盛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「坂崎出羽守」の解説

坂崎出羽守
さかざきでわのかみ

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
山本有三
初演
大正10.9(東京・市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

百科事典マイペディア 「坂崎出羽守」の意味・わかりやすい解説

坂崎出羽守【さかざきでわのかみ】

坂崎直盛

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「坂崎出羽守」の意味・わかりやすい解説

坂崎出羽守
さかざきでわのかみ

坂崎直盛

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の坂崎出羽守の言及

【坂崎直盛】より

…近世初期の武将。左京亮,出羽守と称し,成政,重長ともいう。宇喜多秀家の従兄弟でその重臣であったが,事情あって退去した。関ヶ原の戦には徳川家康に属し,石見国津和野3万石を与えられ,姓を坂崎に改める。大坂の陣で千姫を脱出させた功により1万石を加封,千姫との結婚を約束されたという。1616年本多忠刻(ただとき)に再嫁する千姫の奪取を実行したが,家臣の内応で失敗し,死んだ。【煎本 増夫】…

※「坂崎出羽守」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android