坂本 一亀
サカモト カズキ
昭和・平成期の編集者 元・「文芸」編集長。
- 生年
- 大正10(1921)年12月8日
- 没年
- 平成14(2002)年9月28日
- 出生地
- 福岡県
- 学歴〔年〕
- 日本大学国文学科〔昭和19年〕卒
- 経歴
- 学徒出陣を経て、昭和22年河出書房入社、「書き下ろし長篇小説シリーズ」「現代日本小説大系」などを担当。37年復刊した「文芸」編集長を務めたのち、同社綜合企画研究室長、取締役を歴任。三島由紀夫「仮面の告白」、椎名麟三「永遠なる序章」、野間宏「真空地帯」など戦後を代表する小説を多数手掛けた。また新人発掘の名手として知られ、高橋和巳、辻邦生、丸谷才一らを育てた。43年退社。51年構想社を設立、代表取締役となるが、56年健康上の理由で退任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坂本一亀 さかもと-かずき
1921-2002 昭和後期-平成時代の編集者。
大正10年12月8日生まれ。坂本竜一の父。学徒出陣で日大を繰りあげ卒業。昭和27年河出書房に入社。「現代日本小説大系」などを手がけ,雑誌「文芸」編集長もつとめた。高橋和巳,辻邦生,丸谷才一らをそだて,新人発掘の目利きとして知られる。平成14年9月28日死去。80歳。福岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 