垂柳(読み)スイリュウ

精選版 日本国語大辞典 「垂柳」の意味・読み・例文・類語

すい‐りゅう‥リウ【垂柳】

  1. 〘 名詞 〙 シダレヤナギのこと。垂楊(すいよう)
    1. [初出の実例]「御齢已に二八にして、〈略〉夭桃の春を傷める粧ひ、垂柳(スイリウ)の風を含る御形」(出典太平記(14C後)一)
    2. [その他の文献]〔王維‐寓言詩〕

しだり‐やなぎ【垂柳】

  1. 〘 名詞 〙しだれやなぎ(垂柳)
    1. [初出の実例]「霜枯れの〈略〉旨陀利夜那凝(シダリヤナギ)の」(出典:歌経標式(772))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「垂柳」の読み・字形・画数・意味

【垂柳】すいりゆう

しだれ柳。

字通「垂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む