垂水神社(読み)たるみじんじや

日本歴史地名大系 「垂水神社」の解説

垂水神社
たるみじんじや

[現在地名]吹田市垂水町一丁目

千里丘陵の南端にある。祭神豊城入彦命・大己貴命・少彦名命。旧郷社。「延喜式」神名帳に「垂水神社名神大。月次新嘗」とみえる。創建年代はつまびらかでないが、「新撰姓氏録」(右京皇別)の「垂水公」の注に当社との関係がみられる。それによると孝徳天皇時代に旱魃し、河井が涸絶することがあった。その時、阿利真公が高樋を造作し、天皇の宮に水を通じて御膳に供えたので、天皇はその功を賞して垂水公の姓を与え、垂水神社をつかさどらせたとある。主神である豊城入彦命は「古事記」「日本書紀」によると崇神天皇の皇子である。前引の「新撰姓氏録」には「垂水公」は「豊城入彦命四世孫賀(袁)乃真稚命之後也」と記されているので、当社をつかさどった垂水公と主神との関係はみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「垂水神社」の解説

垂水神社

大阪府吹田市にある神社。“垂水”は「たるみ」と読む。旧郷社。孝徳天皇の時代の創祀とされる。祭神は豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)。祈雨の神として信仰を集める。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android