城ジョアン(読み)じょう ジョアン

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「城ジョアン」の解説

城ジョアン じょう-ジョアン

1550-? 織豊-江戸時代前期のキリシタン
天文(てんぶん)19年生まれ。周防(すおう)(山口県)の人。日本人修道士。元亀(げんき)元年ごろイエズス会にはいり,ジョアン=デ=トルレスとよばれた。宣教師通訳をかねて各地布教につとめたが,司祭に従順でないとして慶長17年(1612)ごろ除名された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む