城南寺祭(読み)ジョウナンジマツリ

デジタル大辞泉 「城南寺祭」の意味・読み・例文・類語

じょうなんじ‐まつり〔ジヤウナンジ‐〕【城南寺祭】

昔、城南寺で行われた祭礼。平安末期から鎌倉初期には盛大に行われ、くらべ馬なども催された。のち、寺は荒廃し、祭り真幡寸まはたき神社(現在の城南宮)の城南宮神幸祭として受け継がれた。城南祭城南神祭。餅祭り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「城南寺祭」の意味・読み・例文・類語

じょうなんじ‐まつりジャウナン‥【城南寺祭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 平安時代、平安京の南方、現在の京都市伏見区下鳥羽のあたりにあった城南寺の祭礼。城南寺明神御霊会(ごりょうえ)ともいった。この地に鳥羽殿が営まれて、祭は盛大となり、神輿神馬、風流(ふりゅう)などの行列が行なわれ、競馬(くらべうま)が催された。寺は鳥羽殿とともに荒廃したらしいが、祭は、上鳥羽、下鳥羽、竹田の産土神(うぶすながみ)である真幡寸(まはたき)神社(現在の城南宮)の城南神祭として受け継がれた。城南祭。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「鳥羽城南寺祭也。有御幸卯刻参」(出典:吏部王記‐八・延長三年(925)八月六日)
  3. ( では餠をついて、客に強いて食べさせる習慣があるところから ) 近世、腹のふくれることをたわむれていう。満腹。〔出来斎京土産(1677)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android