埼玉銀行(読み)さいたまぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「埼玉銀行」の意味・わかりやすい解説

埼玉銀行
さいたまぎんこう

都市銀行の旧名称。1943年(昭和18)に埼玉県下の武州銀行、第八十五銀行、忍(おし)商業銀行飯能(はんのう)銀行の4行が合併して設立されたもので、当初は地方銀行であったが、69年(昭和44)に都市銀行に転換した。埼玉県に強い営業地盤をもち、本店浦和市(現さいたま市浦和区)にあった。消費者ローン、中小企業向け融資などに力を入れていた。1990年(平成2)協和銀行と合併し協和埼玉銀行となり、92年あさひ銀行と名称を変更した。なお、あさひ銀行は2003年大和(だいわ)銀行と分割・合併し、りそな銀行、埼玉りそな銀行に再編された。

[村本 孜]

『埼玉銀行通史編纂室編『埼玉銀行通史』(1993・あさひ銀行)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「埼玉銀行」の意味・わかりやすい解説

埼玉銀行[株]【さいたまぎんこう】

1943年武州,第八十五,忍(おし)商業,飯能の各銀行の合併により設立。のち武州貯蓄銀行などを合併して埼玉県第1の銀行となる。1969年都市銀行に移行。1991年協和銀行と合併,協和埼玉銀行となり,1992年あさひ銀行に名称変更。さらにあさひ銀行は2003年3月大和銀行と合併して,りそな銀行と埼玉りそな銀行(りそなホールディングス)に改称した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「埼玉銀行」の意味・わかりやすい解説

埼玉銀行
さいたまぎんこう

あさひ銀行」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android