日本大百科全書(ニッポニカ) 「りそな銀行」の意味・わかりやすい解説
りそな銀行(株)
りそなぎんこう
都市銀行の一つ。2003年(平成15)3月あさひ銀行と大和銀行を統合・再編し、「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」を設置。埼玉りそな銀行はあさひ銀行の埼玉県内の店舗等を承継、それ以外をりそな銀行が承継した。両行とも持株会社りそなホールディングスの傘下であり、りそなグループの中核を担う。
りそな銀行は、本店所在地が大阪市中央区、銀行業務に加え、信託業務を行う。2008年3月時点の預金は約19兆2847億円、貸出金約17兆1752億円、資本金約2799億円、有人店舗数334、店舗外ATM528、従業員数8277人である。
埼玉りそな銀行は、本店所在地がさいたま市浦和区、地域に密着した銀行でありながら、都市銀行と同じ機能をあわせもつ。2008年3月時点の預金は約9兆0716億円、貸出金約6兆1818億円、資本金700億円、有人店舗数128、店舗外ATM316、従業員数2784人である。
なお、りそな銀行、りそなホールディングスは2003年5月経営危機に陥り、りそな銀行は公的資金の注入を受けることが決定、経営再建に向け「特別支援行」として政府の管理下に置かれることとなった。事実上の国有化であるが、りそなホールディングスの上場は維持された。現在、再建途上にあり、2009年4月にはりそな銀行とりそな信託銀行が合併し、両行が有していた信託機能はりそな銀行に集約された。
[金子邦彦]