堀卯太郎(読み)ほり うたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀卯太郎」の解説

堀卯太郎 ほり-うたろう

1905- 大正-昭和時代の労働運動家。
明治38年8月11日生まれ。大正10年三菱神戸造船所の争議に参加し,解雇。15年共産党に入党し,日本労働組合評議会,日本労働組合全国協議会オルグとして活動。昭和4年の四・一六事件で懲役5年。17年「中外商業新報」(現「日本経済新聞」)記者戦後,日本新聞通信放送労組の結成に参加し,日経支部委員長となる。香川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む