デジタル大辞泉
「堀江敏幸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
堀江敏幸 ほりえ-としゆき
1964- 平成時代のフランス文学者,小説家。
昭和39年1月3日生まれ。パリ第三大学に留学したのち,明大助教授,平成16年同大教授。19年早大教授。そのかたわら翻訳や評論を多数手がけ,平成11年「おぱらばん」で三島由紀夫賞,13年「熊の敷石」で芥川賞。15年「スタンス・ドット」で川端康成文学賞。16年「雪沼とその周辺」で谷崎潤一郎賞。18年「河岸忘日抄」で読売文学賞。22年「正弦曲線」で読売文学賞。独自の文体と,異邦人の視点からえがく作品世界が特徴。24年芥川賞選考委員となる。同年「なずな」で伊藤整文学賞。岐阜県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 