堀 秀彦
ホリ ヒデヒコ
昭和期の評論家 東洋大学名誉教授・元学長。
- 生年
- 明治35(1902)年3月10日
- 没年
- 昭和62(1987)年8月27日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京大学文学部哲学科〔昭和2年〕卒
- 経歴
- 戦前の司法省刑事局思想課より委嘱を受け、翻訳に従事。以後、著述業に入る一方、昭和27年東洋大文学部教授、45年理事を歴任、47〜49年学長を務めた。著書に「堀秀彦集」「新恋愛論」「女性のための人生論」など、訳書にラッセル「幸福論および教育論」、スイング「何故不良になるか」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
堀秀彦 ほり-ひでひこ
1902-1987 昭和時代後期の評論家。
明治35年3月10日生まれ。昭和33年東洋大教授,のち学長。人生,女性,文学などについての啓蒙(けいもう)的評論で活躍。55年「朝日新聞」に連載した「銀の座席」で老いをかたり評判をよんだ。昭和62年8月27日死去。85歳。石川県出身。東京帝大卒。著作はほかに「堀秀彦人生論集」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 