堂古墳(読み)つじどうこふん

日本歴史地名大系 「堂古墳」の解説

堂古墳
つじどうこふん

[現在地名]大山田村中村 南浦

中村なかむら集落の東、標高二一〇メートルの丘陵先端部に築かれている。すでに削平され墳丘も残っていなかったが、昭和四六年(一九七一)の圃場整備事業の工事中に石室が発見され、同年発掘調査された。墳丘は径二〇メートルほどの円墳と確認された。内部主体は両袖式の横穴式石室で、ほぼ南へ開口する。石室は全長九・八メートル、玄室は長さ四・九五―五・二メートル、幅一・九メートルで、高さ一・七メートル以上。羨道は長さ四・五メートル、幅一・二―一・六メートルで、入口がハの字形に開いている。玄室・羨道とも人頭大の河原石が敷詰められ、玄室には二基の組合せ石棺が安置されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android