日本歴史地名大系 「堂浦」の解説
堂浦
どうのうら
- 徳島県:鳴門市
- 堂浦
「鳴門辺集」では家数四〇〇余。文化六年の棟付帳(鳴門市役所蔵)では家数四五五(自分家四〇六、他郷稼・借宅人等四九)、うち寺一・神主一・巫女一・加子四三六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「鳴門辺集」では家数四〇〇余。文化六年の棟付帳(鳴門市役所蔵)では家数四五五(自分家四〇六、他郷稼・借宅人等四九)、うち寺一・神主一・巫女一・加子四三六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...