かた‐づくり【堅作】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 体が丈夫にできていること。
- [初出の実例]「堅作(カタツク)りの親仁わかひものともに異見を申せし」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)三)
- ② 物事の状態が固くしっかりしていること。
- [初出の実例]「あま酒のすくなるほどになれそめし二人が中はかたづくりかも」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)九)
- ③ 堅気(かたぎ)な人のような化粧や服装をすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「故意(わざ)と堅扮(カタヅク)りにした年増の女中が二人来て酌をし」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉影法師)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 