塩川伊右衛門(読み)しおかわ いえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塩川伊右衛門」の解説

塩川伊右衛門 しおかわ-いえもん

?-1693 江戸時代前期の儒者
貞享(じょうきょう)2年(1685)対馬(つしま)(長崎県)府中藩が藩校小学校を開設する際,藩主宗義真(そう-よしざね)にまねかれ,子弟教育にあたった。元禄(げんろく)6年2月1日死去。名は政親。号は谷斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android