士幌高原(読み)しほろこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「士幌高原」の意味・わかりやすい解説

士幌高原
しほろこうげん

北海道南東部,東ヌプカウシヌプリ (1252m) の山麓にある高原標高 400~600m。士幌町に属し,十勝平野北部を一望することのできる景勝地で,夏季には乳牛主体に約 1000頭の牛馬が放牧される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む