オートバイ競走(読み)オートバイきょうそう

改訂新版 世界大百科事典 「オートバイ競走」の意味・わかりやすい解説

オートバイ競走 (オートバイきょうそう)

オートバイでスピードと操縦技術を競うスポーツ。英語ではモーターサイクルレースmotorcycle raceという。競走に使用される車種は,日本で原動機付自転車と呼ばれる50㏄のミニバイクから750cc(1000㏄のものもある)のモンスターバイクまで種々雑多である。

オートバイ発明の草創期である19世紀末,すでに宣伝の意味を兼ねてフランスなどでロードレース,トラックレースが始められた。しかし,本格的なレースは1904-06年に行われた国際オートバイ・カップ・レースが最初といわれている。このレースが,現在世界各地で行われているロードレースの〈グランプリGP)レース〉の原形である。その組織としては04年に国際モーターサイクリスト・クラブが誕生,49年に国際モーターサイクリスト連盟Fédération Internationale Motorcycliste(略称FIM。本部ジュネーブ)に改組されて現在に至っている。

 日本では1915年に目黒競馬場で行われたレースが最初。50年から賭の対象としてのオートレースが始まった。スポーツとしての本格的なレースの始まりは,55年の浅間高原ロードレースで,欧米に比べて歴史は新しい。63年に統轄団体として日本モーターサイクル協会(略称MFJ)が誕生,以後,63年から67年にかけて鈴鹿サーキット富士スピードウェイでも世界GPのシリーズ戦が行われた。その後,しばらくの間〈世界〉のタイトルを冠したレースは中断されていたが,87年から世界ロードレース選手権シリーズ〈日本GP〉が復活,以後毎年,鈴鹿サーキットで開かれている。また,同じく鈴鹿サーキットでは,1978年から750㏄をベースとした大排気量車による世界耐久レース選手権シリーズ〈鈴鹿8時間耐久レース〉が,“真夏の祭典”として大勢のファンを魅了している。

おもなレースには次のようなものがある。(1)ロードレース 一般の舗装道路をコースとし,他の交通を一時ストップして行われる。日本ではレースのために公道を使用させないので,常設コースで行う。華やかで一般によく知られている。世界選手権では,エンジン排気量により50㏄,125㏄,250㏄,350㏄,500㏄,サイドカーの6種目がある。1907年に始まったイギリスのマン島のTT(Tourist Trophy)レースがもっとも有名。しかし,1周60.7km,高低差410m,カーブが219ヵ所もあり,世界でもっとも危険で過酷であるため,安全対策上好ましくないとの理由で,現在世界GPレースの日程からはずされ,独自に行われている。87年から世界選手権シリーズのエンジン排気量改定で,現在のGPレースは125㏄(GP125),250㏄(GP250),500㏄(2002年からMoto GPとなる)となっている。(2)トラックレース ふつうは楕円形舗装トラックを周回するが,トラックが草,砂,氷のレースもある。1909年からアメリカで組織的に始められて普及。(3)モトクロス motocrossはモーターサイクルによるクロスカントリー・レースの意で,野や山,急坂,ぬかるみなど荒地のコースを周回して所要時間で勝負を競う。19年にイギリスで始められた。(4)トライアル スピードを争うのではなく操縦技術を競う。変化に富んだ地形のコースで,操縦技術をポイント採点する。イギリスで始められた。現在,国際レースはすべてFIM主催,公認のもとで行われ,ロードレース,モトクロス,トライアル,耐久レースの各競技にすべて世界選手権のタイトルがかけられている。このうちロードレースとモトクロスは排気量別にクラス分けされ,レースの成績に応じた点数により年間のチャンピオンが決められる。また,メーカーに対するタイトルもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「オートバイ競走」の意味・わかりやすい解説

オートバイ競走【オートバイきょうそう】

オートバイのスピードと技術を競う競技。20世紀にはいってからのオートバイの普及,性能の向上とともに発展。英語ではモーターサイクル・レースmotorcycle race。一般の舗装道路をコースとして行われるロードレースroad race,舗装されたサーキットを周回するトラックレースtrack race,荒れ地コースを使用したモトクロスmotocross(モーターサイクルによるクロスカントリー),変化に富んだ地形のコースで操縦技術の優劣を競うトライアルtrialなどがある。ロードレース,トラックレース,モトクロスともに排気量別にクラス分けされる。国際モーターサイクリスト連盟(FIM)の統括のもとで各国のトップライダーが競う世界ロードレース・グランプリはヨーロッパを中心に世界をめぐり,年間十数戦行われる。日本でも日本モーターサイクル協会(MFJ)が1963年に設立され,全日本選手権が行われている。また鈴鹿サーキットで毎年日本グランプリが世界グランプリの第一戦として行われるほか,同じく鈴鹿の〈世界耐久8時間レース〉も日本最大のオートバイ競技イベントとして知られる。坂をのぼるヒルクライムなど,他にも多くの競技があるが,とくに米国ではヨーロッパとは異なる独自の発展をとげた。→オートレース
→関連項目自動車競走モータースポーツ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オートバイ競走」の意味・わかりやすい解説

オートバイ競走
オートバイきょうそう

「モーターサイクルレース」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android