売りオペレーション(読み)うりオペレーション(その他表記)selling operations

精選版 日本国語大辞典 「売りオペレーション」の意味・読み・例文・類語

うり‐オペレーション【売オペレーション】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「オペレーション」は[英語] operation ) 金融市場に流通する資金量が多すぎるとき、中央銀行公開市場において有価証券手形類を売却して通貨を回収する操作公定歩合と並んで中央銀行の有効な金融政策手段。売りオペ。⇔買いオペレーション

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「売りオペレーション」の意味・わかりやすい解説

売りオペレーション
うりおぺれーしょん
selling operations

中央銀行が金融市場から資金を吸収するために保有債券や手形を市場に売却する操作。これによって銀行の現金準備は減少し金利は上昇するなど、金融市場は逼迫(ひっぱく)方向に進むことになる。「資金吸収オペ」ともいう。

[石田定夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「売りオペレーション」の意味・わかりやすい解説

売りオペレーション
うりオペレーション

「買いオペレーション」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む