デジタル大辞泉
「売り言葉に買い言葉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「売り言葉に買い言葉」の意味・読み・例文・類語
うりことば【売言葉】 に =買(か)い言葉(ことば)[=買(か)う言葉(ことば)]
- 相手の暴言を受けて、言葉を返すこと。悪口に悪口で言い返すこと。売る言葉に買う言葉。
- [初出の実例]「世話に売言葉に買言葉、けんによなければ胸騒がずとあるは、をかしげなることなれども、よく理にかなひしことなり」(出典:仮名草子・他我身の上(1657)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
売り言葉に買い言葉
挑発的なことばを受けて、負けずに強い調子で言い返す。また、悪口には悪口で言い返す。
[使用例] 「どこへなりと出て行け」「おう、出とっとたるわい」売り言葉に買い言葉で、そのまますっとび出しちまった[升田幸三*名人に香車を引いた男|1980]
[解説] もとは、物の売買に際しての売り手と買い手との丁々発止のことばのやり取りを指したようです。そこから、けんか腰のことばのやり取り、特にけんかの発端を作るようなことばの受け答えを指して用いられるようになりました。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 