多剤耐性アシネトバクター

共同通信ニュース用語解説 の解説

多剤耐性アシネトバクター

土壌河川など自然環境中に生息する細菌アシネトバクター」の中で、通常治療に使う抗菌剤がほとんど効かない菌を指す。健康な人に感染しても害を及ぼすことは少ないが、抵抗力が低下した患者が感染した場合、肺炎感染症を引き起こす。医療機関内で手洗い消毒が不十分だと、人の皮膚や医療機器、手すりなどを通じて、他の患者に院内感染が広がる恐れがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む