大久保忠茂(読み)おおくぼ ただしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大久保忠茂」の解説

大久保忠茂 おおくぼ-ただしげ

1476-1547 戦国時代武将
文明8年生まれ。三河(愛知県)安祥(あんじょう)城主松平清康につかえる。大永(たいえい)4年松平信貞の拠点である山中城をのっとり,清康が岡崎に進出する道をひらいた。賞されて升取り(市場の管理者)に任じられた。天文(てんぶん)16年2月4日死去。72歳。通称は左衛門五郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android