デジタル大辞泉
「夏日」の意味・読み・例文・類語
か‐じつ【夏日】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐じつ【夏日】
- 〘 名詞 〙 夏の日。夏。
- [初出の実例]「夏日左大将軍藤冬嗣閑居院 御製」(出典:凌雲集(814))
- 「夏日の納涼は扇一本にして世上に交る」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)夏)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐文公七年〕
なつ‐び【夏日】
- 〘 名詞 〙
- ① 夏の暑い日。また、夏の強い日ざし。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「夏日の船白さ増しつつ遠ざかる」(出典:月暈(1949)〈八木絵馬〉昭和二三年)
- ② 気象用語で、一日の最高気温が二五度以上になった日。三〇度以上の日は真夏日という。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夏日」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
夏日
なつび
summer day
日最高気温が 25℃以上の日。1年間の夏日の日数はその土地の気候を表す一つの指標として使われる。年による変動が大きいが,おもな都市の平年値(1981~2010)は,稚内 8日,札幌 49日,仙台 66日,新潟 94日,東京 110日,名古屋 131日,京都 137日,大阪 139日,福岡 132日,鹿児島 157日,那覇 207日である。日最高気温が 30℃以上の日を真夏日という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の夏日の言及
【真夏日】より
…真夏の暑さを示す指標として用いられる。また,日最高気温が25℃以上になる日を夏日といい,夏の季節の目安となる。いずれもこれらの日数の統計値は夏の期間の長さを示す気候値として用いられる。…
※「夏日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 