大岡玲(読み)オオオカアキラ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大岡玲」の解説

大岡玲 おおおか-あきら

1958- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和33年10月16日生まれ。大岡信(まこと)の長男。イタリア文学をまなぶかたわら小説をかく。昭和62年「緑なす眠りの丘を」で注目され,平成元年「黄昏のストーム・シーディング」で三島由紀夫賞,2年「表層生活」で芥川賞。現代社会のはらむ危機感にせまる。東京出身。東京外大卒。作品はほかに「森の人」「ブラック・マジック」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む