日本歴史地名大系 「大慈寺跡」の解説
大慈寺跡
だいじじあと
源実朝が君恩父徳に報いるため開創した寺で、「吾妻鏡」によると建暦二年(一二一二)四月一八日に立柱・上棟し、七月に惣門を建立したのち、建保二年(一二一四)七月二七日に開堂供養を行った。導師は明庵栄西、実朝はじめ政子も臨席している。同書によれば嘉禄二年(一二二六)北条時房は政子追善のため大慈寺郭内に三重宝塔を建立し(四月四日・一九日、六月七日条)、義時の三年忌では大慈寺釈迦堂供養を行い(六月一三日条)、安貞元年(一二二七)には泰時が政子三年忌供養のため、丈六阿弥陀堂の開堂供養を行った(四月二日条)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報