大戸郷
おおべごう
「和名抄」にみえるが諸本ともに訓注はない。同書の河内郡の郷名の記載順では最後である。河内国東部の諸郡では、同書は郷名を南から北へ順次配列する傾向があるので、当郷は河内郡の北端に位置すると思われる。「新撰姓氏録」(河内国皇別)の大戸首の条に「阿閇朝臣と同祖。大彦命の男比毛由比命の後なり。諡安閑の御世、河内国日下の大戸村に御宅を造立し、首として奉行に仕う。仍りて大戸首の姓を賜う」とあり、大戸郷の前身の大戸村が日下にあったことがわかる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 