大木 正興
オオキ マサオキ
昭和期の音楽評論家 跡見学園女子大学教授。
- 生年
- 大正13(1924)年6月20日
- 没年
- 昭和58(1983)年6月10日
- 出生地
- 千葉県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大美学科〔昭和22年〕卒
- 経歴
- 昭和25年のメニューヒン来日時に評論活動を始める。学生時代の百メートル11秒3の俊足を生かし、多い時は1晩で音楽会場3か所を駆け回る生活を続けた。毎日新聞などで演奏批評を執筆。またラジオ、テレビなどの音楽番組の解説で活躍、歯切れのよい語り口で親しまれた。跡見学園女子大学教授。著書に「室内楽のたのしみ」「大木正興 音楽会批評集」(上下)、「室内楽名曲名盤100」(共著)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大木正興 おおき-まさおき
1924-1983 昭和時代後期の音楽評論家。
大正13年6月20日生まれ。昭和26年来日したバイオリニスト,メニューインの批評でデビュー。「音楽芸術」「東京新聞」「毎日新聞」で演奏批評を担当。ラジオ・テレビの音楽番組の解説をつとめた。跡見学園女子大教授。昭和58年6月10日死去。58歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「室内楽のたのしみ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大木 正興 (おおき まさおき)
生年月日:1924年6月20日
昭和時代の音楽評論家。跡見学園女子大学教授
1983年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 