デジタル大辞泉
「大板」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐いたおほ‥【大板】
- 〘 名詞 〙
- ① 大きな板。
- [初出の実例]「それにお前さん方の羽子板は、大板(オホイタ)でござりますから、一倍重うござりませう」(出典:歌舞伎・奴凧廓春風(1893))
- ② 点茶のときに茶道具を飾りつける板の一種。小風炉を取り合わせるのがふつう。寸法は一辺が一尺四寸四分(約四三センチメートル)。台子の板幅を四角にしたもの。
- [初出の実例]「小板には大風炉、大板には小風炉を置也。小板には別に置物なし。大板には色々奥に〈略〉置」(出典:南方録(17C後)棚)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 