大江礒吉(読み)おおえ いそきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江礒吉」の解説

大江礒吉 おおえ-いそきち

1868-1902 明治時代教育者
慶応4年5月22日生まれ。長野,大阪,鳥取の師範学校教諭を歴任し,明治34年兵庫県柏原(かいばら)中学校長となる。島崎藤村破戒」の作中人物猪子(いのこ)蓮太郎と瀬川丑松(うしまつ)のモデルといわれる。明治35年9月6日死去。35歳。信濃(しなの)(長野県)出身。高等師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む