大江礒吉(読み)おおえ いそきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江礒吉」の解説

大江礒吉 おおえ-いそきち

1868-1902 明治時代教育者
慶応4年5月22日生まれ。長野,大阪,鳥取の師範学校教諭を歴任し,明治34年兵庫県柏原(かいばら)中学校長となる。島崎藤村破戒」の作中人物猪子(いのこ)蓮太郎と瀬川丑松(うしまつ)のモデルといわれる。明治35年9月6日死去。35歳。信濃(しなの)(長野県)出身。高等師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む