デジタル大辞泉
「大焦熱地獄」の意味・読み・例文・類語
だいしょうねつ‐じごく〔ダイセウネツヂゴク〕【大焦熱地獄】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だいしょうねつ‐じごくダイセウネツヂゴク【大焦熱地獄】
- 〘 名詞 〙 ( 「大焦熱」は[梵語] pratāpana の訳語 ) 仏語。八大地獄の第七番目の地獄。焦熱地獄の下、無間地獄の上にあり、罪人は炎熱で焼かれ、その苦は他の地獄の十倍といわれる。殺生・偸盗・邪婬・妄語・邪見などの罪を犯したものが、無量億千歳にわたって苦を受けるという。大焦熱。
- [初出の実例]「大焦熱地獄者、在二焦熱下一」(出典:往生要集(984‐985)大文一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 