デジタル大辞泉
「無間地獄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むけん‐じごく‥ヂゴク【無間地獄】
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] avīci の訳語。後世は「むげんじごく」とも ) 仏語。八熱地獄の第八番目、最下底の地獄。閻浮提(えんぶだい)の地下二万由旬にあるという。五逆罪の大罪を犯した者がここに落ち、一劫(いっこう)の間、間断なく責苦を受ける所。無間の獄。無間。無間業。無間獄。無間阿鼻。無間奈落。無間大城。阿鼻地獄。
- [初出の実例]「无間地獄の業を造には非ずや」(出典:今昔物語集(1120頃か)一九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
無間地獄
仏教でいう八熱地獄の第八番目、最下底の地獄。五逆罪の大罪を犯した者がここに落ち、間断なく責め苦を受ける所。
[使用例] どうせ私の行方は天国ではなく無間地獄のどん底に決まっている[瀬戸内晴美*遠い声|1970]
[使用例] 浦上に落下した閃光が紫の火焔となり無間地獄の血と灰のなかで[井上光晴*地の群れ|1963]
[解説] 「むげんじごく」とも読みます。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の無間地獄の言及
【地獄】より
…死後赴くべき他界の一つ。冥界,冥府,陰府(よみ)などともいい,英語のhell,ドイツ語のHölle,フランス語のenfer,イタリア語のinfernoなどに相当する。一般に,墓地の情景や死体の腐乱過程との連想から生みだされたものだが,超常的な観念や表象によって作りだされた場合もある。〈地獄〉の語はもとサンスクリットに由来し,のちに仏教とともに中国に輸入されると,泰山府君の冥界観と結びついて十王思想を生みだし,さらに日本に伝えられると,記紀神話に描かれる[黄泉国](よみのくに)や[根の国]の考え方と接触融合して独自の地獄思想を生みだした。…
※「無間地獄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 