大狩部村(読み)おおかりべむら

日本歴史地名大系 「大狩部村」の解説

大狩部村
おおかりべむら

[現在地名]新冠郡新冠町字大狩部

明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)までの村。新冠郡の南西部に位置し、西は厚別あつべつ川を隔てて沙流さる厚別村に、北東葉朽はくち村に、東は大節婦おおせつぷ(ホロセツフ、ポロセップ)をもって高江たかえ村に接し、南西は太平洋に面する(「状況報文」など)近世史料に「ヌツト」(ヌット)、ケナシケシクシナイ(「廻浦日記」、「戊午日誌」安都辺都誌など)とみえる地などからなっていた。明治四年(一八七一)の稲田家静内郡支配中取調書(新冠町史)に大狩部村とみえ、「日高国地誌提要」では戸数一、人数一〇(男四・女六)、住人はすべてアイヌで、その後もしばらくの間和人の入植はなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android