大胡神社(読み)おおごじんじや

日本歴史地名大系 「大胡神社」の解説

大胡神社
おおごじんじや

[現在地名]大胡町河原浜 根古屋

かつての大胡城内北郭の近戸ちかと曲輪に鎮座し、本丸から越中えつちゆう曲輪を通してその北部を占める位置にあたる。大己貴命・豊城入彦命を祭神とする赤城神を祀る。近代に入り近隣諸社を合併、合祀して、明治四二年(一九〇九)現社号に改称するまでは近戸明神(近戸神社)と称した。旧郷社。天正一七年(一五八九)一一月九日の三夜沢みよさわ(現宮城村)赤城神社神官奈良原紀伊守宛の常陸介書状(奈良原文書)に、その地の赤城大明神を当城(大胡城)鎮守として、近戸大明神として祀りたいので、あなた方父子のうちいずれかがこちらへ引越して神祭を願いたい、口上家来に申入れておいた旨が記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android