大路次川(読み)おおろじがわ

日本歴史地名大系 「大路次川」の解説

大路次川
おおろじがわ

北摂山地から南流して猪名いな川に合する河川。京都府亀岡かめおか畑野はたの町に発し、能勢町に入って山辺やまべ川と山田やまだ川を合し、兵庫県川辺かわべ猪名川町から川西かわにし市に入り、能勢町東部から流れる田尻たじり(支流野間川がある)を入れ、川西市の西畦野にしうねので猪名川に合流する。下流一庫ひとくら川・能勢川ともよぶ。幹川流路延長は二三・一キロ、流域面積は一四三・七平方キロ。標高約七〇〇メートルの源流地帯の山地から猪名川との合流点の標高五八メートルまで流下する河川であるから、流域には大里おおざと山辺今西いまにし倉垣くらがき野間のま付近に小盆地をつくるのみで、河岸に山地が迫る個所が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android