大路次川
おおろじがわ
北摂山地から南流して猪名川に合する河川。京都府亀岡市畑野町に発し、能勢町に入って山辺川と山田川を合し、兵庫県川辺郡猪名川町から川西市に入り、能勢町東部から流れる田尻川(支流野間川がある)を入れ、川西市の西畦野で猪名川に合流する。下流は一庫川・能勢川ともよぶ。幹川流路延長は二三・一キロ、流域面積は一四三・七平方キロ。標高約七〇〇メートルの源流地帯の山地から猪名川との合流点の標高五八メートルまで流下する河川であるから、流域には大里・山辺・今西・倉垣と野間付近に小盆地をつくるのみで、河岸に山地が迫る個所が多い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 