大量懲戒請求問題

共同通信ニュース用語解説 「大量懲戒請求問題」の解説

大量懲戒請求問題

2016年に日弁連各地弁護士会が朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を出したことを発端に「余命三年時事日記」と題するブログが17年6月ごろから21の弁護士会の弁護士名を掲載し、読者懲戒請求を呼び掛けた。同年の請求例年の数十倍に当たる約13万件で、大半が声明を批判する内容だった。在日コリアンやヘイトスピーチに反対する活動をしているといった理由で、声明とは無関係の弁護士にも請求が相次ぎ、各地で請求者に対する損害賠償請求訴訟が起きている。訴訟では賠償を認める判決が続いている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む