デジタル大辞泉
「大青」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐せい【大青】
- 〘 名詞 〙 アブラナ科の二年草。中国原産で、日本へは享保年間(一七一六‐三六)に渡来し、栽培された。高さ六〇~九〇センチメートル。根葉は大きく、茎葉は長楕円状披針形で基部は切れ込んで茎を抱く。初夏、頂に径約一センチメートルの黄色い四弁花が集まって咲く。葉から藍(あい)色の染料をとった。漢名、菘藍・大藍。〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大青 (タイセイ・クルクサ)
学名:Isatis indigotica
植物。アブラナ科の二年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 