デジタル大辞泉 「大風子」の意味・読み・例文・類語 だいふう‐し【大風子】 アカリア科の落葉高木。葉は細長く、互生する。東南アジアの原産。種子から大風子油をとる。だいふうしのき。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大風子」の意味・読み・例文・類語 だいふう‐し【大風子】 〘 名詞 〙 ( 「たいふうし」とも ) アジア熱帯地方産のイイギリ科の高木。高さ二〇メートル以上になる。葉は柄をもち長さ一〇~三〇センチメートル以上の長楕円状披針形で光沢があり互生する。葉腋に数個の雄花と雌花が穂状につく。花は黄色の五弁花。果実は球形で大きく多数の種子を含む。種子は大風子と呼ばれ、長さ二~三センチメートル、径一・五~二センチメートルで、大風子油をとる。〔日葡辞書(1603‐04)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「大風子」の解説 大風子 (ダイフウシノキ) 学名:Hydnocarpus anthelmintica植物。イイギリ科の高木,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報