大館高門(読み)おおだち たかかど

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大館高門」の解説

大館高門 おおだち-たかかど

1766-1840* 江戸時代後期の国学者。
明和3年2月17日生まれ。田中道麿,のち本居宣長(もとおり-のりなが)にまなび,吉田玄覚につき医術をおさめる。天保(てんぽう)4年京都にでて一条家の侍医となった。歌集に「清廬集」。天保10年12月13日死去。74歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。名は大煕,信煕。通称は左市。別号に瓊主,清廬,梅の屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android